むさしの逍遥会は登山、ハイキング、街歩きを楽しむ中高年グループです。

中央線沿線の報告

  1. ホーム(目次) »
  2. 登山・ハイク 中央線沿線の山 高川山

高川山


地域山梨県大月市
コースJR東 初狩駅~男坂~高川山(たかがわやま)~馬頭観音~尾県(おがた)郷土資料館~富士急行 田野倉駅
実施日2018年11月24日
歩行時間(休憩、資料館含む)5時間5分 登山道の標準コース時間(3時間30分)
天候晴れ
更新ページ下の目次を廃止。「活動の履歴はこちら」ボタンを追加。

コース概要

 JR東中央線初狩駅 標高460mを出発し南東に位置する976mの高川山山頂を目指す。山頂で富士の眺望を楽しむ。下山は東に高度を落とし、富士急行線田野倉駅390mへ。下山後、地元の歴史資料を展示している資料館を訪問する。

高川山コース地図、高低図

JR東中央線初狩駅
JR東中央線初狩駅

無人駅。土曜のせいか登山客と思われる人が数十名降りた。ここから出発。

登山道
登山道

熊出没の看板


登山道
登山道

気持ちの良い登り

分岐
分岐

ここは男坂を行くが名前ほど急坂ではなかった。


富士
富士

間近に見える富士の眺めが素晴らしい。
富士は大きく見えるが半分は雪だったな・・。


高川山頂上
高川山山頂

広い山頂。お昼を摂っている人、写真を撮っている人、小さな子供など多くの人で賑っていた。

リニアモーターカー
リニアモーターカー

足元にJR東海のリニアモーターカー実験線が見える。時折りゴーという音とともに白い車体が姿を見せる。見えている時間は0.5秒程度か。


登山道
登山道

急速に高度を落とす。

登山道
登山道

前を歩く人の頭のテッペンが見える。


こんな木もありました
こんな木もありました

周辺は赤や黄色に色づいた紅葉で覆われていた。

登山道脇にお地蔵さん
登山道脇にお地蔵さん

馬頭観音。大月駅と田野倉駅への分岐点になっている。


登山道はここまで
登山道はここまで

またまた熊出没の看板。一般道が始まる。

尾県(おがた)郷土資料館
尾県(おがた)郷土資料館

時間があったので昔、学校に使われていたという資料館に寄った。2階に昭和に流行ったオモチャが展示されていた。メンコ、竹トンボ、パチンコ、竹馬、・・・。触れて遊ぶことができた。


桂川を渡る
桂川を渡る

夕日を浴びる九鬼山970m

田野倉駅
田野倉駅

ここから3両編成の富士急行線に乗ると、多くの外国人観光客が乗っていた。


感想

 歩こう会メンバーに2名が加わり総勢11名のグループハイキングだ。3時間30分のコースとはいえ初狩駅11時出発は遅いな。登山道に入り坂の途中で木々の間から富士山が大きく見え驚いた。富士は雪を被っていて白く輝き、空の色と境いがわかりずらい。カメラに収めたが、予想どおり写っていない。
 12時45分高川山山頂到着。ここは大月市の秀麗富嶽十二景十一番を名乗っており、間近に見える富士の眺めが素晴らしい。富士が間近に見える山は他にもたくさんあるはずなので、冬の中央線沿線の山をもっと注目したいと思った。



⇑ このページの先頭へ