むさしの逍遥会は登山、ハイキング、街歩きを楽しむ中高年グループです。

山旅、奥武蔵

  1. ホーム(目次) »
  2. 登山・ハイク 奥武蔵 虚空蔵峠・刈場坂峠・ツツジ山

虚空蔵峠・刈場坂峠・ツツジ山


地域奥武蔵 虚空蔵峠・刈場坂峠・ツツジ山
コース西武池袋線正丸駅~旧正丸峠~虚空蔵峠~刈場坂峠~ツツジ山~三田久保峠~正丸駅
実施日2024年5月11日(土)
歩行時間(休憩含む)6時間25分 標準コース時間(5時間15分)
天候晴れ
装備、消費食料等夏用シャツ、夏用パンツ、帽子、トレッキングシューズ、トレッキングポール、握りめし3個、水700ml、飴数個、羊羹

コース概要

 コースは西武秩父線の北側に位置する。飯能市の北西にある正丸(しょうまる)駅を出発し、旧正丸峠、虚空蔵(こくぞう)峠、刈場坂(かばさか)峠、ツツジ山、三田久保(みたくぼ)峠と時計回りに周り正丸駅に戻ってくる。

虚空蔵峠・刈場坂峠・ツツジ山 コース地図、高低図

正丸駅 10:25
正丸駅 10:25

ここから出発
撮影者の背後にツーリング中のバイクが何台か停車していて賑わっていた。


国道から登山口への分岐点
国道から登山口への分岐点

案内表示板は国道を歩いてきた人からは見えない、不親切な角度で設置されている。


八阪神社
八阪神社

国道から入って直ぐの場所


登山道
登山道

木漏れ日が気持ちいい。


シダ
シダ

登山道脇にたくさんのシダ類


湧き水と小川

登山道脇に流れ落ちる水と小川


置物のような巨大な岩
置物のような巨大な岩


岩とその上に大木
岩とその上に大木


足元の花
足元の花


足元の花
足元の花


渡渉
渡渉

登山道は荒れている。近くに壊れた橋が放置されていた。但し、水量は少なく問題無し。


甲虫

1cmほどの甲虫が歩いていた。


旧正丸峠
旧正丸峠

虚空蔵峠へは右に行く。すぐに登りの階段だが、崩落がひどい。


山ツツジ
山ツツジ

何か所かで見かけた。


崩落した階段
崩落した階段

急角度の下り階段だが、土砂を留めていた木材が所々無くなり急な斜面となっている。ロープにすがって下降する。


崩落した階段
崩落した階段

滑る急角度の斜面


サッキョ峠
サッキョ峠


ベンチ
ベンチ

正丸駅を出発後初めて現れたベンチ。すでに2時間50分が経過。半分朽ちている。


虚空蔵峠
虚空蔵峠

広い場所で林道と交わる。ここから300mほど車も走る林道を歩く。


ここから登山道
ここから登山道

林道を離れて左に登る登山道に入る。


登山道
登山道

広葉樹の葉の下を歩く。


牛立久保
牛立久保

東西に延びる稜線上の分岐。


刈場坂峠 818m
刈場坂峠 818m

広い峠に着いた。


刈場坂峠からの展望
刈場坂峠からの展望

北東の展望


刈場坂峠からの展望

北~東側の展望


刈場坂峠
刈場坂峠

土曜日14:20の様子。閑散としている。近くにトイレがある。


ツツジ山山頂879.1m
ツツジ山山頂879.1m

本日の山行の最高地点。これから正丸駅方面に向かう。トレランランナー1名が追い越して行った。


ツツジ山山頂からの展望
ツツジ山山頂からの展望

東側の展望。越生町?


白い岩
白い岩

登山道上に時々現れる白い岩


大都津路山(大ツツジ山)
大都津路山(大ツツジ山)

大ツツジ山山頂 831m
地図上はここが「小ツツジ山」と表示されている。


小都津路山(小ツツジ山)
小都津路山(小ツツジ山)

小ツツジ山山頂 770m


登山道

小ツツジ山から正丸駅方面への下り。かなりの急坂を振返る。


登山道
登山道

急坂を下ってきた。下から見上げる。


三田久保峠
三田久保峠


三田久保峠入口
三田久保峠入口

わかりずらい登山口。ここから舗装した一般道路。


経過と感想

 今回の山行は厳しかった。旧正丸峠からサッキョ峠に向かう下り、大ツツジ山・小ツツジ山からの下り道は特に厳しかった。コースは全体として荒れていた。正丸駅~旧正丸峠、それに旧正丸峠~虚空蔵峠は以前訪れた時よりもさらに荒廃していた。小さいお子さんの家族連れや高齢者グループにはすすめられない。
 とは言え、ちょっと大変だった道を歩ききったという満足感の大きな山行だった。
 今回は努めてゆっくり歩いたせいか、足の不調は無かった。分岐での案内表示が貧弱なため、道迷いはしたが、直ぐに気が付いて正しいルートに復帰した。YAMAP効果だ。YAMAPでは歩行実績の記録は取らずに、歩いている時はスマホを機内モードにセットし電池の消耗を防いだ。



⇑ このページの先頭へ